責任ある原材料調達
当社の原材料調達には2つの柱があります。1つは責任と倫理に基づく一次原料(鉱石)の調達で、もう1つは二次原料(スクラップ、スラグ)のリサイクルです。
一次原料(鉱石)
紛争鉱物フリー製錬業者
当社はタンタル産業の最前線に位置しており、責任と倫理に基づく原材料の調達を当社の中核的能力の1つに位置付けています。当社の活動は、OECDの「紛争地域および高リスク地域からの鉱物の責任あるサプライチェーンのためのデュ-ディリジェンスガイダンス」に基づいています。
当社が採用するデューデリジェンスシステムは以下のとおりです。
- iTSCi (international Tin Supply Chain initiative – Full member)
- Responsible Minerals Initiative (RMI – Full Member), and
- Responsible Supply Chain Management (RSCM – internal supplier qualification system) to formalise supervision and selection of mining, as well as trading activities.
当社は紛争鉱物フリーの製錬業者であり、当社のすべての製造拠点にて、責任ある鉱物保証プロセスであるRMAP(Responsible Minerals Assurance Process)(*)評価プロトコルに準拠しています。
(*)旧CFSP(Conflict Free Smelter Program)
二次原料(スクラップ・スラグ)
当社は独自の専門性を活かし、さまざまな産業(電子分野や航空分野など)からタンタル・ニオブスクラップを回収し、それらをサプライチェーンへと戻すことで、資源の持続的活用を可能にしています。
認証一覧